新着レス

 仰(おおせ)の如(ごと)く近来和歌は一向に振ひ不申(もうさず)候。正直に申し候へば万葉以来実朝(さねとも)以来一向に振ひ不申候。実朝といふ人は三十にも足らで、いざこれからといふ処にてあへなき最期を遂げられ誠に残念致し候。あの人をして今十年も活(い)かして置いたならどんなに名歌を沢山残したかも知れ不申候。とにかくに第一流の歌人と存(ぞんじ)候。強(あなが)ち人丸(ひとまろ)・赤人(あかひと)の余唾(よだ)を舐(ねぶ)るでもなく、固(もと)より貫之(つらゆき)・定家(ていか)の糟粕(そうはく)をしやぶるでもなく、自己の本領屹然(きつぜん)として山岳(さんがく)と高きを争ひ日月と光を競ふ処、実に畏(おそ)るべく尊むべく、覚えず膝(ひざ)を屈するの思ひ有之(これあり)候。古来凡庸の人と評し来りしは必ず誤(あやまり)なるべく、北条氏を憚(はばか)りて韜晦(とうかい)せし人か、さらずば大器晩成の人なりしかと覚え候。人の上に立つ人にて文学技芸に達したらん者は、人間としては下等の地にをるが通例なれども、実朝は全く例外の人に相違無之(これなく)候。何故と申すに実朝の歌はただ器用といふのではなく、力量あり見識あり威勢あり、時流に染まず世間に媚(こ)びざる処、例の物数奇(ものずき)連中や死に歌よみの公卿(くげ)たちととても同日には論じがたく、人間として立派な見識のある人間ならでは、実朝の歌の如き力ある歌は詠(よ)みいでられまじく候。真淵(まぶち)は力を極めて実朝をほめた人なれども、真淵のほめ方はまだ足らぬやうに存候。真淵は実朝の歌の妙味の半面を知りて、他の半面を知らざりし故に可有之(これあるべく)候。

 真淵は歌につきては近世の達見家にて、万葉崇拝のところ抔(など)当時にありて実にえらいものに有之候へども、生(せい)らの眼より見ればなほ万葉をも褒(ほ)め足らぬ心地(ここち)致(いたし)候。真淵が万葉にも善き調(ちょう)あり悪(あし)き調ありといふことをいたく気にして繰り返し申し候は、世人が万葉中の佶屈(きっくつ)なる歌を取りて「これだから万葉はだめだ」などと攻撃するを恐れたるかと相見え申候。固より真淵自身もそれらを善き歌とは思はざりし故に弱みもいで候ひけん。しかしながら世人が佶屈と申す万葉の歌や、真淵が悪き調と申す万葉の歌の中には、生の最も好む歌も有之と存ぜられ候。そを如何(いか)にといふに、他の人は言ふまでもなく真淵の歌にも、生が好む所の万葉調といふ者は一向に見当り不申候。(尤(もっと)もこの辺の論は短歌につきての論と御承知可被下(くださるべく)候)真淵の家集(かしゅう)を見て、真淵は存外に万葉の分らぬ人と呆(あき)れ申候。かく申し候とて全く真淵をけなす訳にては無之候。楫取魚彦(かとりなひこ)は万葉を模したる歌を多く詠みいでたれど、なほこれと思ふ者は極めて少く候。さほどに古調は擬しがたきにやと疑ひをり候処、近来生らの相知れる人の中に歌よみにはあらでかへつて古調を巧(たくみ)に模する人少からぬことを知り申候。これに由(よ)りて観れば昔の歌よみの歌は、今の歌よみならぬ人の歌よりも、遥(はるか)に劣り候やらんと心細く相成(あいなり)申候。さて今の歌よみの歌は昔の歌よみの歌よりも更に劣り候はんには如何(いかが)申すべき。

 長歌のみはやや短歌と異なり申候。『古今集(こきんしゅう)』の長歌などは箸(はし)にも棒にもかからず候へども、箇様(かよう)な長歌は古今集時代にも後世にも余り流行(はや)らざりしこそもつけの幸(さいわい)と存ぜられ候なれ。されば後世にても長歌を詠む者には直(ただち)に万葉を師とする者多く、従つてかなりの作を見受け申候。今日とても長歌を好んで作る者は短歌に比すれば多少手際(てぎわ)善く出来申候。(御歌会派(おうたかいは)の気まぐれに作る長歌などは端唄(はうた)にも劣り申候)しかし或(ある)人は難じて長歌が万葉の模型を離るる能(あた)はざるを笑ひ申候。それも尤(もっとも)には候へども歌よみにそんなむつかしい事を注文致し候はば、古今以後殆(ほとん)ど新しい歌がないと申さねば相成間敷(まじく)候。なほいろいろ申し残したる事は後鴻(こうこう)に譲(ゆず)り申候。不具。

(明治三十一年二月十二日)

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください